No.007:ネズミのと攻防2<Battle with Rats>
[2004.01.10]

マオマオM-107で書いた攻防は粘着系捕獲器で2匹捕まえ
終了したかに思われた
そして平穏な日々が続いていた。

しかし・・・。

終わっていなかったのだ
11月とある日洗顔石鹸が立て続けに2個紛失?!

石鹸食うのか?ネズミ君??

まあ油でできているし
高級なのは蜂蜜とかも入っていて旨いのかも?!

そして数日後
風呂場の大きな石鹸にも無数の歯形を発見
コレは炭入りで不味そうなのに・・
食べ物無くて腹減ってる?

粘着系捕獲器は3カ所セットしたままになっていたが
そこには何も痕跡無し
やはり罠に慣れてしまったのか?

しかし罠が古いのかもしれない
新たに平面式とゴキブリホイホイ式 2個
ダイソーでゲット。

もちろん餌は石鹸(しかも奮発して高級洗顔石鹸)
そしたら罠には引っかからないのに石鹸が消えている?
そこで次に石鹸をど真ん中のみにセット
しかも動かせないように粘着材の上に直置き。
(その前は罠に掛からず無駄だったらまた使えるようにと
皿の上にセットしていたのだ!クーーせこい)

そしたら今度は足跡はあるモノの
見事に石鹸の周りにギザギザの歯形が・・・
そしてこれ見よがしなウンコちゃんがあちこちに。
ちなみにカバーのあるゴキブリホイホイ式は見向きもされない?

コレは駄目かも
先日NHKのクマネズミ被害特集番組で見た
裏技で瓶に水を張りその上にフスマ(小麦のフスマねクラコットとかに使われてるヤツ)
を浮かべる方式を試すか。

クマネズミは水がキライ
泳げないので浮いてるフスマにつられて瓶にはまると溺れ死ぬのだ。
(しかしNHKで特集するほど奴らは増えているのだ、皆さんご注意)

しかしその前に
足跡はあるのだからチャンスはまだあると
平面粘着材の面積を増やそう
そう判断、面積2倍にして出かけることに。

いよいよ空腹に耐えかねたのか
腐りかけのジャガイモ&キャベツまで
食われている
口に入るモノなら何でも良いって感じ
サイトでは結構グルメネズミとか書かれていたのに
どうしたグルメちゃん?

コレなら旨そうな石鹸に
罠を見抜いていても
見境無く食らいつく可能性ダイ!
勝算あり!!

そして帰って見ると
バンザーーーーイ
やりましたついにゲット!!です
ゲッツ!!!。

凄い!デカイ!!化け物だ!!!(オーバー)
実測15センチしっぽも15センチです

以前捕まえた2匹は
私が以前飼っていたゴールデンハムスタークラス
ハツカネズミとほぼ同じ大きさ。

なので今度も同様と考えていたのだが・・
ほぼ倍、どぶネズミ級の大きさ。

どおりで狭いゴキブリホイホイ式は無視された訳だ
小さくて入れなかったのね。

そして粘着材をモノともせず
歯形が有ったのは大きいからまたげたのだろう。

しかも
こいつ見つけた時にはすでに死んでいたのだが
(タブン窒息死?殺鼠剤も少し食べていた??
解剖して検死して貰わないとわからないケド)
何と罠が仕掛けた流し台下ろから約1メートルほど移動して
台所ど真ん中で息絶えていた。

罠を引きずり移動して更に深く粘着材の餌食になったのだろう
凄いアッパレお前は弁慶だ!!

幾ら探しても姿見えなかったのだが
何処に潜んでいたのだこんな巨漢が?
恐ろしい。

デジカメでライティングいろいろ変えて
撮影大会始まったのは言うまでもない
しかも朝起きてから自然光で更に撮影ハハ。

見たい??
前回のと画像3匹分もちろん有るので
ココに乗せても良いけど・・・

さて続きあります
来週!

画像はまたまた風景!来週からヌード復活なのでお許しを
1枚目が某廃墟 2枚目は鉄チャン:鉄道写真ハハ
3枚目は例によって夕方の空 すべてD100/jpg
今回ハーフNDフィルター使用


[024-007]


[025-007]


[026-007]