結局また3週間遅れでコラム更新
面目ない!
さてちまたで噂の
超小型4デジタルミュージックプレーヤー
Creative NOMAD MuVo2ゲットしました。
http://japan.creative.com/products/digitalaudio/
muvo_sqre/welcome.asp
もちろん即分解
4Gマイクロドライブ(以下4G/MDと表記)取り出しました。
ニコンデジカメD100に挿入!無事認識
いきなり仕事で使用(無謀)
今のところ問題なく使えてます。
(マイクロドライブとは
デジカメの記憶媒体=銀塩のフィルムに当たる部分)
「価格コム」で現在4G/MDは
http://www.kakaku.com/
63000円前後
定価だと85800円と77000円(同じ物&メーカー違い)
其れを外側のプレーヤー付きで27000円で購入したのだ。
こんなおかしな話ないよなー?
部品よりその部品使った製品の方が半分以下の値段で買えるなんて?
もちろんみなさん即分解&4G/MD取り出し
してるようでこの製品馬鹿売れ!
私もたまたま見つけて即買いでした
まあ保証も何にもなくなる訳でおすすめはしません
モチロン。
記憶媒体のなくなった本体には
手持ちの1G/MD指しておきました
これで使える様です(いまいち不安)
4G/MD
手持ちの他のデジカメ
ミノルタディマージュ7&サンヨーMZ-3でも無事認識
撮影可能でした。
MZ-3での動画は撮影できるけど
カメラで再生不可能
パソコンでは何とか動いてます
なんかカクカクしていて少し変ですが?
まあ動画は良くわからんのでスンマセン
ちなみにD7での動画は未テスト。
今度4月に出るアップルのi-Pod miniも
同じく4G/MD使用
見かけたらまた即買い&分解コースだろうなーー
そのときはまた報告します。
アップル系のサイト:applelinkagでは
http://www.applelinkage.com/archives/040315.html
「マイクロドライブをサードパーティー製のコンシューマデバイスから
取り外すと動作しなくなることがあり、組み込まれているものと、市販
のものとは仕様が異なり、取り外し可能なメディアとして適していない
と説明している。」(2004年3月9日の記事より)
らしい?しかしわざわざ2種類のHD作るとは
私は思えない、分解されるのを防ぐ予防措置なのでは!?
分解好きの私はとにかくトライしてみますハイ。
現在
ニコン D100で1日撮影してもデータ量は2G行かないから
4GのMD2個も要らないんだけどなー
ホントは。
(RAWだとトロイので、せっかちな私はほぼジェイペグ最高画質で撮影、
モチロン銀塩でも押さえてますご安心を?)
分解で思い出した
現行の白いi-Bookすでに7回は分解経験有り(バカ!です)
ちなみに6&7回目には慣れた油断からか
無謀にも酔っぱらって組み立て中 ネジを入れたケースひっくり返してしまい
どのがどこのネジだか??判別不能
酔った勢いで適当に組み立てたら・・・
現在2個ネジ余ってます
まあ動いているから良しとしよう?!
ハハハ
そして昔々の少年時代、山下君(幼なじみ)と時計とか
修理と称して分解しては
組み立てられず放置プレイ
と言うのを繰り返していたなーーーーシンミリ。
じゃまた!多分来週
画像はSX70で撮影
注:013 マイクロドライブ等の使用に付いて訂正記事有り

[038-011]

[039-011]
|