ご無沙汰してしまいました
また復活しました。
今後ともヨロシク
このページ、ブログ化すればいいのだろうけど・・
TASK氏に手間も掛けず済むしなーー
何かお勧め有ればお教え下さい。
さてトップで書いたように
マリア書房 「瞳hitomi」no.8
球体関節人形の群像 〜心をもつ人形達
http://www.d1.dion.ne.jp/‾maria_co/
この雑誌で、山吉由利子さんが取り上げられ
私の撮影人形写真掲載していただきました。
山吉由利子人形教室
http://dolly.vivian.jp/dollxxxx/
そして各人形作家の人形写真撮影カメラマンが
ひと言、人形&作家に付いて何か書く、と言う企画があり
私も文章掲載。
しかしヤバイです
他の作家のカメラマンさんたちは、みなさん大人!凄い
きっちり各担当人形作家&人形褒めちぎり書かれてます
が
しかし
私の文章は・・・・ウーーム
このコラムの延長のような
たいへんふざけたトホホ内容。
いゃーー
見本誌届いて&読んでビックリ
怖くてその後連絡取れません山吉氏に。
私の文章は自分の事ばかり
しかも全く人形の良さを伝えてない
それは写真見ればわかるからいいか?
そういう問題でないよな。
しかも編集長相手にわがまま放題
字数制限無視!(素人なので字数考えて書けない・・と言う理由)
作家ポートレイト差し替え&写真のモノクロ化拒否
(だってカラーのつもりで撮ったのモノクロにされるの嫌でしょ?)
そのため私の文だけ異様に文字数多し
そして山吉さんだけ何故か作家ポートレイト カラーで登場
さらに最初「カメラマン」と書かれていたのに
私が「写真家」じゃなきゃイヤだ!と駄々をこね
撮影者全員「写真家」表示。
反省してますハイ
私が大人げなかった
どうかお許し下さいマシ。
画像は地中海某所で撮影
ポラロイドsx70
じゃ来週!
[103-027]

[104-027]

[105-027]
|